-
2009年の我が家の芝生
2009年4月の芝です。 2009年5月です。モッコウバラの花が落ちていて、掃除が大変。しかも雑草のカタバミがはびこっています。 6月。画像奥の花壇側はふかふかで色も濃いです。 6月。この名前のわからない雑草が大繁殖!白い花でかわいいのだけど・・・。... -
2007年の我が家の芝生
2007年4月です。水不足!?スカスカの芝生です。 5月。画像奥の花壇側はふかふかで色も濃いです。 モッコウバラの季節。 12月茶色くなっています。 -
2006年の我が家の芝生
2006年7月。芝生の色むらが気になります。 ここの色むらは次男のおしっこ(><) シンボルツリーの影がかわいい 9月。芝刈りしたあと花壇側は子ども達にあまり踏まれないのでふかふかしています。 -
2005年我が家の芝生
2005年。3月は枯れた芝に緑の雑草が目立ちます。今のうちに抜いておきましょう! 4月です。だんだん青くなってきました。 5月です。子ども達がよく遊ぶのでぺちゃんこな芝生です。 7月芝生も暑そう!この時期は朝晩の水遣りが欠かせません。 9月少し涼し... -
2004年我が家の芝生
2004年。植木たちも大きくなっています! 6月は緑いっぱい。フェンス沿いに花壇をつくりました。 9月です。 11月の様子。枯れてきました。 -
2003年の我が家の芝生
2003年。次男が生まれた年です。植栽もシンプル。 6月は緑いっぱい!庭に出るのが楽しいです。 西隣は空き地でした。 コニファーのスカイロケット お向かいさん工事中。 -
芝生の雑草「カタバミ」
カタバミ (1年草または多年草)花期は5〜9月。ほっておくとほふく茎と種でどんどん増えていきます。我が家では褐色で、5月頃黄色い花が咲きます。 遠くから見ると黒い点のようにみえます。 花が咲く頃、円錐形の筒状の種袋が出来、熟したらパチパチとは...
1