MENU

芝生の雑草「カタバミ」

カタバミ (1年草または多年草)花期は5〜9月。
ほっておくとほふく茎と種でどんどん増えていきます。
我が家では褐色で、5月頃黄色い花が咲きます。

遠くから見ると黒い点のようにみえます。
花が咲く頃、円錐形の筒状の種袋が出来、
熟したらパチパチとはじけて種が散乱します。
できることなら種が熟すまでに取ってしまいましょう。
根っこは細長く、地中深く入っています。
そして根元から分枝して長く地上を這うように伸びていきます。
これをキレイにぴ~っと取れたときはとっても気持ちが良くて病み付きです。
我が家は子供たちが裸足で芝生の上を走り回るので、除草剤は使いたくない。
冬も枯れずに生育を続けるので、負けず、コツコツと抜いていきましょう!
目次