-
カナヘビのえさ
カナヘビは生きたエサを食べます。我が家では庭で捕まえたバッタ・ダンゴ虫・ハナムグリ・クモなどを与えています。 カナヘビはその子その子によって好き嫌いがあるらしく、ダンゴ虫を食べるカナヘビもいれば、吐き出してしまうカナヘビもいるようです。我... -
カナヘビのたまご
水槽で飼っているカナヘビの中に1匹だけお腹がふっくらしているカナヘビがいました。 翌朝落ち葉の下に卵を発見!3つあります!1匹だけお腹がふっくらしているカナヘビがいました。 卵の上下が変わると死んでしまうらしいので、上下に気をつけてプリンカ... -
カナヘビの世話
子どもたちがするお世話。エサを捕まえて与えること。霧吹きで水分補給させること。これだけです(笑) -
カナヘビの住まい
我が家では熱帯魚用の水槽を使用しています。底にカブトムシなどに使用するクヌギマットを少し敷いています。あとは、子どもたちが木や石などを拾い集めて、好きなようにレイアウトしています。ほとんどがカブトムシを飼育したときに使ったものを利用して... -
カナヘビの孵化
31日目。卵が割れています。その隙間から顔のようなものが見えています。 顔が見えているものの、なかなか出る気配がないのでティッシュをこよりにして卵の中の水分を吸い取りました。 たまごの表面の赤い点は、卵の上下をわかるように印をつけました。上... -
カナヘビの脱皮
水槽で飼っているカナヘビが脱皮しそうです!背中から剥がれていくようです。長男「カナヘビの抜け殻も金運上昇するのかなぁ?」 -
ニホントカゲ
尻尾が紫のニホントカゲを長男がゲットしました。尻尾が紫なのは幼体だけらしいです。ニホントカゲは自ら尻尾を自切して敵の注意を惹きます。 次男の手の上でまだ動いている尻尾。 尻尾が紫でないニホントカゲもゲット。カナヘビと比べるとニホントカゲは...
1